保育園の水遊びシーズンがやってきました!子どもと一緒に楽しむために必要なアイテムの準備は済んでいますか?
保育園の0~2歳児クラスへ預けているママ・パパに向けて、水遊びの準備に役立つ情報をお伝えします。子どもたちが楽しく水遊びを楽しめるように、スムーズな準備を心がけましょう!
必要なことはお知らせの中に…:園からの案内を正しく読み取ろう
水遊びシーズンの少し前には、保育園から案内があるはずです。ネットの情報などを参考に先にそろえてしまうと、あとから用意し直す手間も出てきてしまうため、案内の内容に沿った準備をしましょう!
過不足なくそろえることが大切
保育園によって許容してくれるところもあるかもしれませんが、基本的には「書かれたものだけを過不足なく持っていく」がルールです。
親心で「日焼け止めクリームも…」と持たせたくなってしまいますよね。
ただ、保育園は対1人のベビーシッターとは保育形態が異なります。数十人の子どもが一斉に水遊びをするのを、大人数人で見守っている状態です。
水遊びの後の着替えも、時間差で対応するにしても、子どもたちはじっと待ってはくれません。できるだけ案内にあるものを過不足なく持って行きましょう。
【経験談】現在3歳。通わせている園で必要だった持ち物
冒頭で「通わせている保育園の指示に従って」と述べていますが、「この夏、はじめての水遊びだからイメージだけでも…」という人もいますよね。参考までに、通わせている保育園で必要だったものを紹介します。
※0~3歳(2歳児)の通園児の経験談です。大きい年齢のクラスの持ち物は、異なるものもあります。
■タオル:身体を拭く・足拭き用
通わせている園では、毎日2枚必要でした!見出しの通り、身体を拭く用1枚、足拭き用1枚です。サイズの指定もあって、「約35×75cm」推奨とのことでした。
\少し横が大きいんですが(86cm)、買ってよかったタオルなので紹介しますね♪/
|
■着替え:上下一式
私は2園通わせたことがあるのですが、一方は特に指定なし、もう一方は「ズボン・Tシャツ・下着を重ねてバスタオルで巻いてくれると助かります」と指定されました。
普段、保育園の服は補充式で、毎日1セット服の替えが必要なことはないですよね。水遊びが始まる6月後半~7月前半は梅雨のシーズンでもあります。服は多めに用意しておきたいですね。
\子育て中は、なかなか買いに行くのも大変ですよね。かわいい子ども服のECサイトを活用しましょう/
■サンダル
「外遊び用の靴」という案内で、材質などは特に指定はありませんでした。「乾きやすいものが好ましい」とありました。
\実際に買ったものとは別ですが、イメージがつかめれば/
|
|
どちらの方がよかったのかなどは、またレビューできればと思います!
\ちなみに、こんな感じのマリンシューズも、つま先が隠れて良さそうですね♪/
|
■帽子:ツバ全方位&首当て付きがおすすめ
水遊び中も帽子は被ります。これまでの園では、帽子の形やひもについての指定はありませんでした。
ただ、夏場の外遊びのため、おすすめとしては「ツバがしっかり360度付いていて、首当てもあるもの」ではないでしょうか。
\こんな感じで、男女兼用のものもありますよ♪/
\日よけがメッシュ&虫よけも…!/
保育園の水遊びに関する疑問
毎日入るの?
条件を満たしていれば、毎日です。条件は、園によって違うかもしれませんが、通わせている園では以下の場合は中止することもあると案内されていました
- 暑さ指数(WBGT)31以上
- 子どもたちの様子
- 監視員(保育士さんなど職員)の数が確保できないとき
厚生労働省のガイドラインはある?
厚生労働省からは、保育施設のプール・水遊びの事故防止ガイドラインが出ています。全国私立保育連盟のサイトでリスト化されていたので、気になる場合はチェックしてみてくださいね。
出典:【厚生労働省からの情報提供】教育・保育施設等においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止について | トピックス | 公益社団法人 全国私立保育連盟 あおむし通信
「水遊び」と「シャワー」どう違うの?
園によるかもしれませんが、水遊び用の参加可否カードの項目として「水遊び」と「シャワー」それぞれに○×を付ける仕組みかもしれません。
通わせている園での違い(定義)は
- 水遊び:園庭近くの広場で、水遊び用のおもちゃを使って遊んだり、先生に散水ホースで水をかけてもらったりすること
- シャワー:お部屋の近くにある(隣接する)シャワー室などで、温水で身体の汗を流してもらうこと
でした。
オムツは紙オムツ?パンツ?水遊び用?
0~2歳児クラスに関しては、プールではなく「水遊び」をするので、オムツは普段履いているものでOKです。
園から指示が入る場合もあるので、持ち物リストはしっかり確認しましょう。紙オムツから布製のパンツへ移行途中のお子さんは、先生にどちらにすればよいか聞いても良いですね。
\ちなみに、市販では水遊び用の紙おむつもありますが、0、1歳児クラスでは特に指定されることはありませんでしたよ/
\探してみると、パンツへ変わったお子さん向けの布製水遊びパンツもありますね/
|
もし「水遊び用のパンツを指定された!」という経験がある人は教えてください♪
保育園の水遊び、ここに注意
平熱時の体調不良・外傷・ばんそうこう:全て参加不可
何を当たり前のことを…と思うかもしれません。園によって異なるかもしれませんが、通わせている園では体調が良好でないときの参加は全て不可でした。
- 鼻水、せき(預けた後に出た場合でも不可)
- 病後の症状がある(下痢・鼻水など)
- 耳だれ
- 中耳炎
- 皮膚炎
さらに、ケガや感染リスクのあるテープ類の装着時も負荷でした。
- 傷
- 気管支拡張テープ
- ばんそうこうが貼られている
体調不良に関して、「熱もないし、病後だし、我が子が暑い中入れないのはかわいそう…」とOKしたくなってしまうかもしれませんが、どうかそこはグッとこらえて参加を控えましょう。
おうちのお風呂で水遊びはできます。休日に回復していたら家族で水遊びするのも一つです。
爪切りはこまめに行う
傷に関して言うと、低年齢・月齢の子ほど、「自分の爪で引っかいてしまって…」「お友達の手が当たって…」といった理由でできる外傷がありますよね。
爪切りをこまめに行うように園から案内があると思いますが、水遊びシーズンは意識して爪を整えましょう。
「朝の体温測定のときにセットでチェックする」など、ルーティン化するといいですね。
\爪切りといえばこの形/
|
\切らずに削るタイプです。出産祝いにも人気ですよね。/
毎日準備が必要な荷物が増える
お見苦しいんですが、実際に水遊びの後戻ってくる洗濯物たちです。
- 左:水遊びで使ったもの→フェイスタオル(約35×75)が2枚、着替えが上から下まで一式
- 右:エプロンと水遊び以外の着替え
着替えやオムツのストックは大丈夫?
平日日中働いていたり、プライベートで決まった予定(介護など)があったりすると、なかなか着替えも買いに行けませんよね。
一方で、休日は休日で家でたくさん着替える機会があり、「月曜に洗濯が間に合わない…!」なんてことも
私は夏の時期は必要費と割り切って、多め&ストック買いをしています。
\よく使うのは「ペアマノン」。1,000円かからずに買えるものもあります/
|
まとめ
子育て経験のある人や保育業務に携わっている人は、子どもが1人でも水遊びをさせるのがどれだけ大変か分かりますよね。
子どもは数十cmでも溺れることがあるといいます。数十人の子どもたちが興奮状態で水遊びをする場では、先生たちが見守りに集中できるようにすることが重要です。
必要なものを過不足なく用意すること、親としてできることは協力していきたいですね。
参考:水深15cmのプールでも子どもは溺れる 水難に備えて子どもと親が覚えておくこと – コクリコ|講談社